まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。
見田村 元宣 税理士
日本中央会計研修会 代表取締役
日本中央税理士法人 代表社員
早稲田大学卒業後、株式会社タクトコンサルティングなどを経て、平成14年1月から現職。現在は通常の顧問業務の他、相続、事業承継、不動産譲渡などのコンサルティング及びセミナーを主な業務の中心として活動。また、過去の主なセミナーに、京都商工会議所:「資産承継と事業承継の違いと進め方」 武田薬品工業株式会社:「個人開業医・医療法人の事業承継対策」、三井住友海上きらめき生命保険株式会社:「生命保険を使った事業承継対策」などがある。
保険に関しては相談を受ける事がありますが、今イチ自信がもてない部分もあり、顧問先にすすめるにしても、二の足をふむことがありました。今回、「二重課税にならないため、簿外で退職金を作る方法」「長期平準定期保険で、全損でなく、1/2損の考え方」は、今後顧問先に保険を提案するきっかけになると思います。保険料贈与プランは提案した事がありますが、「贈与税に関する都市伝説・誤解」が気になっていた所も解説して頂き、すっきりいたしました。
退職金に対する税金の考え方がとてもわかりやすかったので、お客様への説明に使いたいと思いました。全損と半損の説明も使いたいですが、利益に対する支払保険料の計算も提案の時の参考にしたいと考えています。
今回のテーマは、「税理士が知っておくべき生命保険税務のポイント」であった。特に今日のセミナーで役立ったのは、「保険料贈与プラン」の考え方であった。なぜなら以前よりその内容は少し知っていたが、リスクについてまでは知識がなかったからである。明日からの提案に使っていきたいと思う。
税理士が保険会社の代理人となって営業する為には、非常に有用な情報でした。特に以下の点が有用で、弊社の職員に伝え、保険の営業活動にも力を入れたいと思いました。①$建ての返戻率の高い保険は2019年3月31日で売り止めになる可能性がある。②全損、半損共通の考え方を理解する事で、中小企業の経営者に対し長期平準定期保険を販売する事が出来る。③保険料贈与プランの真実とリスク。
今回のセミナーもいつもと同様に大変参考になり、勉強になりました。大変参考になった内容は下記の項目です。①全額損金の保険契約が必ずしも1/2損金や1/3損金よりも節税の観点等からはメリットがあるとは言い切れないという事。②生命保険契約は出口で退職金等の税率の低いものによってEXITする事が大事である事。出口で課税されるのであれば、メリットがあるとは言えない事。③率を見るのか額を見るのか、という部分は本質的でした。
たまたまある顧問先が生命保険の加入を検討していて、最終的にどの商品を選んだらいいのか決められないとの相談を受けていました。私自身も今日の講義の内容ほど生命保険を理解していなかったため、アドバイスしきれずにいました。今日の内容は腹落ちしました!!こういう考え方があるとは思いませんでした!!商品をどう選択したらよいかわかりました。有難うございました。
大変参考になりました。特に顧問先に対しての保険の説明の仕方、生命保険の活用の考え方、贈与に関する注意点は早速実行したい内容でした。
商品はご注文を頂いてから、弊社3営業日以内の発送を原則と致しますが、受注生産のため、在庫が無い場合はご注文日を除いて、弊社5営業日以内に発送致します。
Copyright © 2019-20. Japan Central Academy. All Rights Reserved.